プラントベースドミート|代替肉|PBM|ザ・ベジタリアン・ブッチャー

スイカはほとんど食べられる!便利なレシピをご紹介

5 Oct 2021

こんにちは!株式会社ベジタリアンブッチャージャパンの広報担当部です。今回も表題について記事にさせて頂きます。

スイカはほとんど食べられる!便利なレシピをご紹介

だんだんと夏が近づいてきましたね!!熱い夏には冷たいスイカが恋しくなりますね。スイカは老若男女に好まれる食品で、夏にはほとんど毎日食べるという方も少なくないでしょう。一方で、生ゴミが出やすいという理由から、スイカを食べる頻度を減らしているという方もいるようです。しかし、今回ご紹介する方法を実践すれば、スイカを無駄にせず、生ゴミも出にくくなります。

名称未設定のデザイン (25)

【スイカで作るもう一品のメニュー】
ご飯のおかずを作ったとき、「あと一品あれば」と思うことがないでしょうか。
こちらでご紹介するのは、そのようなときにとても助かるメニューです。
どれも作り方は簡単ですので、特にスイカを食べる機会が多い方は、ぜひ実践してみてくださいね。

【ご飯に合う!スイカ皮のきんぴら】
スイカの皮は分厚く、特に表面を覆っている皮は硬いため、調理には向きません。
こちらでご紹介するスイカのきんぴらは、皮の白い部分を使用しますので、歯ごたえが良く美味しいきんぴらを楽しめます。
用意するものは、スイカの皮、ゴマ油、出汁つゆ、醤油、みりん、砂糖、酒、白ゴマ、一味または七味唐辛子です。

名称未設定のデザイン (26)

【スイカのきんぴらの作り方】
1.スイカの表面にある緑色の皮を剥く
2.長さ5~6㎝、厚さ5mmを目安にスイカをカットする
3.鍋にゴマ油を入れて熱し、スイカを炒める
4.出汁つゆ、醤油、みりん、砂糖、酒を入れて炒め煮する
5.材料に火が通ったら、白ゴマを混ぜて一味または七味で味を調えて完成

画像3

このように、スイカのきんぴらはゴボウと人参で作るのと同様の要領で作れ、冷蔵庫で数日間は保存できます。
こちせのメニューは「あと一品欲しい」というときに役立ちますので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
なお、口をつけた状態のスイカでは衛生上の不安が残りますので、口をつけた部分は軽く包丁でそぎ落としてから調理しましょう。

【歯ごたえ抜群!スイカとツナのサラダ】
意外かもしれませんが、スイカの白い皮の部分とツナは相性がよく、サラダにすると絶妙のハーモニーを楽しむことができます。
用意するものは、スイカの皮、ツナ缶1個、塩・胡椒、塩、マヨネーズ、ボウル、キッチンペーパー、盛り付け用の器です。

名称未設定のデザイン (5)

【スイカとツナのサラダの作り方】
1.スイカの緑色の皮を剥く
2.スイカの白い皮の部分を薄い短冊切りにする
3.2.をボウルに移し、塩もみする
4.塩もみしたスイカをボウルから出さず、そのまま水道水で流し洗いする
5.スイカを硬く絞り、キッチンペーパーで水分を取り除く
6.スイカをボウルに戻したら、ツナ缶を開けて塩・胡椒とマヨネーズで和えて完成

画像5

このサラダは、文字にすると工程が多いように思えますが、実際に作ってみるとサクッと簡単に作れることがわかります。
なお、スイカを厚く切ってしまうと塩もみ効果が薄れますので、なるべく薄い短冊切りにすることが大切です。
また、キッチンペーパーでしっかり水分を取り除いておくとマヨネーズが浸みこみやすくなり、よりコクがある味わいを楽しめます。
このサラダなら、お子さんも喜んで食べてくれるはずですので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。

名称未設定のデザイン (28)

☆★まとめ★☆
スイカを食べた後に出た生ゴミ、できることなら減らしたいですよね。
スイカの緑色の皮部分は硬くて調理には向きませんが、白い皮の部分なら、火を通したり塩もみしたりすることで、しんなりと柔らかくなって食べやすい状態になります。
きんぴらは一品あると助かりますし、目先が変わったサラダがあれば食事が楽しくなるでしょう。
食べられるものは、最後まで使わないともったいないですよね。
今回ご紹介したレシピはどちらも簡単ですので、おうち時間を利用してお子さんと一緒にチャレンジするという方法もおすすめです。

オンラインショッピングはこちらから: