ヴィーガンが不健康と言われている!?その理由について

今、大流行しているヴィーガンですが、なぜか不健康だとウワサされていることをご存知でしたでしょうか。
ヴィーガンは、基本的に肉や魚を食べない生活のため、不健康になるはずがありません。
そこで今回は、ヴィーガンが不健康と言われている理由についてお話ししますので、参考にしてみてください。
ヴィーガンは肉や魚を食べないから不健康だと言われている
ヴィーガンは、肉や魚を食べないことで知られていますが、普通の人からすれば、それは不健康では、と思ってしまうはずです。
なぜなら、普通の日本人であれば、普段から肉や魚を当たり前のように食べるからです。
むしろ、肉や魚から栄養を摂っていると言っても過言ではありません。
しかし、ヴィーガンは、野菜や果物を中心とした生活を送っているため、はたから見ると不健康だと感じてしまうというわけです。
ヴィーガン以外でも不規則な生活をすれば不健康
肉や魚を食べないから不健康というのは、かなり偏見だと言えるのではないでしょうか。
なぜなら、普通の人でも食生活が乱れていれば不健康だからです。
たとえば、ファストフードやインスタントばかり食べていると、確実に栄養が偏ってしまい不健康といわざるをえません。
また、アルコールやタバコなどを過度に接種すると、それ以上に不健康になってしまうため、肉や魚を食べないヴィーガンが不健康と考えるのはかなり間違っていると言えます。
ヴィーガンが不健康だと感じてしまうケース
世界中でヴィーガン生活を送っている人は非常に多い傾向にあります。
だからこそ、ヴィーガンになって不健康になった、体調を崩しやすくなったというケースがあります。
もとから体調不良だったのにヴィーガンをはじめた
普通の生活をしているにもかかわらず、体調が良くないケースがあります。
そんなときに、わらをもすがる気持ちでヴィーガンの選択肢をとることも少なくありません。
しかし、もともと体調が安定していないのに、突然肉や魚を食べない生活をすると余計に体を壊してしまう可能性があります。
ですから、体調が悪いのにヴィーガンをはじめた場合に、不健康というイメージがついてしまいます。
限られた食事のなかでのストレス
ヴィーガンは、肉や魚を一切食べない食生活のため、慣れていない人からすればかなりのストレスとなります。
たとえば、今まで毎日白ご飯を食べていたのに、明日から禁止と言われたらどうでしょうか。
きっと、白ご飯が食べられないストレスと、代用品探しで嫌になるはずです。
今まで肉や魚を当たり前のように食べていたのであれば、ストレス以外のなにものでもありません。
ストレスがたまりますと、血流の流れが悪くなるため、不健康に1歩近づいてしまいます。
また、イライラにより食欲不振となり、さらに不健康になってしまう可能性があります。
偏った食事による不健康
いくらヴィーガンでも、偏りすぎた食生活では不健康になってしまいます。
たとえば、毎日特定の野菜しか食べないと、それだけ栄養が偏ってしまいます。
どんな食生活も自由ですが、バランスのとれた食事を心掛けないと不健康になってしまいます。
外食が難しい
ヴィーガンは、外食するのが難しという特徴があります。
やはり、どんな外食産業でも、ヴィーガンをメインに作られたメニューが少ないからです。
当然、そういうお店を探す労力が必要ですし、普通の飲食店に行ってもメニュー選びでストレスを感じられます。
もし、ヴィーガンではない友人と外食をする場合、はたからみれば不健康そうな食生活を送っていると思われてしまいます。
ヴィーガンに関連する記事はこちら⇒ヴィーガンは老化がはやいって本当?その真実について徹底検証!
ヴィーガン生活で気を付けるべきこと
ヴィーガンとして生きていく以上、健康的に過ごしたいと思うものです。
では、どうすれば健康的な生活を送れるのでしょうか。
不足しがちなたんぱく質を補う
肉を食べない食生活は、どうしてもたんぱく質が不足してしまいがちです。
たんぱく質は、体を作るためには必要不可欠な存在ですから、栄養素として摂らないわけにはいきません。
肉には多くのたんぱく質が含まれていますが、同等レベルのかわりになるのが大豆や卵です。
大豆や卵はたんぱく質が非常に多く含まれているため、肉のかわりになります。
無理をしない
今日から突然ヴィーガン生活を送ろうと思っていても、確実に失敗します。
なぜなら、突然肉や魚を食べなくなる生活がはじまるからです。
普段食べていたものが食べられなくなってしまい、膨大なストレスを感じてしまうかもしれません。
とくに、好物が肉や魚であればなおさらです。
ですから、無理しない食生活をすることが重要ではないでしょうか。
食品添加物の多い食品は避ける
せっかく健康的な生活を送りたいと考えヴィーガンになったはずですから、食べ物には気をつけたいところです。
食品にもよりますが、添加物などが含まれている場合があります。
人工的に色をつけたり、防腐剤により賞味期限がのばされたりの食品は、決して体にいいわけではありません。
できれば、添加物の含まれていない食品を積極的に選ぶようにしましょう。
ヴィーガンに不足しがちな栄養素をしっかり補おう!
ヴィーガンは、野菜を中心とした食生活をおくるため、栄養が偏ってしまう可能性があります。
では、どのような栄養素を補ってあげるべきなのでしょうか。
たんぱく質
やはり、ヴィーガンにとって必要なものはたんぱく質です。
もし、たんぱく質を補いたいとお考えなら、代替肉がおすすめです。
代替肉は、大豆ベースで作られた肉のことを指します。
大豆には多くのたんぱく質が含まれているため、栄養をしっかり摂れます。
カルシウム
カルシウムも、私たちにとってなくてはならない栄養素です。
カルシウムをしっかり摂ることで骨が元気になりますし、筋肉や細胞にも必要な栄養素だと言われています。
カルシウムを摂るためには、ゴマやチアシードなどがおすすめです。
鉄分
鉄分は血を作ってくれる役割がありますが、ヴィーガンはそれが不足しがちな傾向にあります。
鉄分には非ヘム鉄とヘム鉄の2種類が存在しています。
ヘム鉄は、鳥や豚レバーに含まれていますが、ヴィーガンは食べられないため、非ヘム鉄を選ぶ必要があります。
非ヘム鉄は、納豆や小松菜、ほうれんそうなどに多く含まれています。
亜鉛
亜鉛には、免疫力の向上や細胞の修復をしてくれる役割があります。
亜鉛を摂取することで、肌荒れや抜け毛を防ぎ、味覚や臭覚を正常に戻してくれます。
亜鉛が多く含まれている食品は、ゴマやピスタチオ、そら豆などが該当します。
ヴィーガンで不健康から健康に過ごしたいなら「ベジタリアンブッチャージャパン」へ
もし、ヴィーガンで不健康な生活から抜け出したいとお考えなら、代替肉を食べられてみてはいかがでしょうか。
代替肉を専門に取り扱っているのが、ベジタリアンブッチャージャパンです。
当社は世界を中心に実店舗や通販で代替肉を販売しているため、気軽に利用できる環境
が整っています。
ぜひこの機会にご利用ください。
ヴィーガンの不健康のまとめ
ヴィーガンは不健康だと言われていますが、それはヴィーガンではなくても言えることです。
どんな人でも、規則正しい生活を送り、バランスの取れた食生活を続けることで不健康から健康的になれるのではないでしょうか。
また、足りない栄養は代替肉などで補うことができるため、活用されることをおすすめします。